7/10 「一瞬で、世界」1学年SNS講習会

2025年7月10日木曜日

ニュース

t f B! P L

 7月10日(木)1年生を対象にSNS講習会を開きました。テーマは「身近に潜むネット社会の危険性」、講師は島口少年対策官(山梨県警察本部 生活安全部 人身安全・少年課)です。

 「Myスマホ持っている人?」「いつから持っているの?」「ネットはどこまでつながっているの?東中?甲府市?」こう切り出した対策官は、調査結果(※以下の箇条書き)や実際に起こった事例を紹介しながら、話を進めていきました。
・青少年のインターネット利用状況
・「一瞬で、世界」
・被害者の学識別の割合(SNS)
・被害児童の投稿内容 など
 「一瞬で、世界」をキーワードに、個人情報が特定されることや「ごめんなさい、許して」では済まされない、取り返しのつかない怖さについて、話していきます。そして問うたのが「いくらくれたら実際に会う?」です。多くの生徒が「◯万円」で挙手する中、「◯万円で何と交換しようとしているのかわかる?」とさらに聞いていきました。
 ネット関係でどんなトラブルがあるのかを知ることは大切なことです。「トラブル」ではなく、犯罪に関係するものが多いのも事実です。人をだましたり、おどしたり。実際、性犯罪やストーカー被害、誘拐事件もあります。また、裸の画像を送信するようしつこく要求することも。これらが自分の身に起こったときにはどうしたらいいのでしょうか。
 今日の50分がこれからの自分を守る50分に、命を守る50分になることを願います。